久度大橋リニューアル

2014年03月30日

平成26年3月30日(日)午前10時~地域交流センターイベント広場にて、前田 努奈良県副知事、倉坂昇治JR西日本大阪支社長らを来賓にお招きして「久度大橋リニューアル工事竣工式」が行われました。

10時50分頃には雪丸も登場! 久度大橋でテープカットが行われました。

平成26年7月からは、西和の玄関口としてふさわしい環境とするために、人通りの多い久度大橋を含む南北のバスターミナル、近鉄王寺駅、新王寺駅周辺は禁煙ゾーンに指定されます。(一部の指定場所でのみ喫煙が可能)

結いの党メルマガへ寄稿

2014年03月26日

平成26年3月26日、結いの党発行のメールマガジンVol.5に寄稿しました。
<全文>
◎ 清水勉 奈良県王寺町議会議員より 『風が吹けば桶屋が儲かる!』
皆さん、こんにちは
奈良県王寺町議会議員の清水 勉です。
地元の王寺町を良くするため58歳で役場職員を退職して、平成23年4月の統一地方選挙で、地元王寺町議会議員に当選させていただきました。
「議会が活性化すれば、町は変わる!」と思っています。
王寺町議会議員の平均年齢は約69歳・・・私が62歳で男性では最も若い議員。
議員定数は14名で女性議員が4名、次期通常選挙では12名に定数減。
現在も議会改革進行中で、9月定例会には「議会基本条例」の発議が出来そうです。
昨年11月より、何とか議員間での議論を活性化させようとして「水曜自由討論会」を企画して、毎週水曜日に議会図書室で議員の参加を呼び掛けていますが・・・毎回、先輩議員1名が参加して下さるだけ。(時にはゼロ)・・・嘆いていても始まりません!
「議員がダメなら住民の方に呼びかけを!」と考え中。
「議会が活性化する!」→「行政への提案が増える!」→「議員提案条例をつくる!」→「本当の意味での二元代表制!」→「町から郡へ!」→「議会が連携する!」→「地域の自立へ!」→「道州制へ加速する!」→「新しい国のかたちへ!」
「風が吹けば桶屋が儲かる!」・・・>「議会が変われば住民が儲かる!」

 

第11回水曜自由討論会

平成26年3月26日(水)午前9時~議会図書室に第11回水曜自由討論会のために来ています。・・・昨日、3月定例会が終わったためもあり、残念ながら、議員の皆さんは忙しいらしく何方も来られません。(議長だけが公務のため来られていました。)

そこで、税務課で王寺町の「ふるさと納税」の実績について尋ねました。

平成25年中に王寺町への【ふるさと納税】→「雪丸応援寄付金」(雪丸応援寄付)をされた方は4人で、その内訳は、3万円の方が3人、3万円未満の方が1人とのことでした。

3万円以上の寄付なら、雪丸グッズの中でも、一番高額なぬいぐるみ(8400円)を実質2000円でGet出来てしまうんです。

しかも、28000円は全額が寄付控除対象となりますので、確定申告をすれば納税額に応じて還付されます。・・・・・広報不足!

ふるさと納税は・・・王寺町でよろしくお願いします。

 

3月定例会2日目

2014年03月25日

平成26年3月25日(火)午前9時30分~ 平成26年第1回定例会2日目(3月定例会2日目)が開催されました。

議事案件は、当初予算審査特別委員会に付託されました7会計予算案と3常任委員会に付託されました補正予算案と条例案など21議案、決議案・意見書の発議各1件が審議されました。

意見書を除いて、全て原案可決。

結果は、別添のとおりです。(26.3.25 3月定例会2日目議事日程26.3.25 付託案件審査結果入り

議会改革特別委員会

2014年03月20日

平成26年3月20日(木)午前9時30分~3月定例会中に議会改革特別委員会が開催されました。(案件と資料;26.3.20 議会改革特別委員会(入り)、メモ書きが多く申し訳ありません。)

第14回の議会改革特別委員会に基本条例策定小委員会より提出された王寺町議会基本条例(案)について、修正などを求める委員は1月24日までに案に朱書き訂正の上再提出することとされ、幡野委員、大久保委員、中川委員と清水の4名から修正や加筆が求められ、再度、小委員会で整理をされた案の提出がありました。

中川委員からは、別添のとおり「議員必携や地方自治法を守れば、基本条例の制定は必要ではない!」とのそもそも論が提出されていましたので、各委員に今後の方向性を問う形から始まりました。

議論の結果、1年近く基本条例の制定に向けて小委員会で会議を行ってきており、近隣自治体を含めて多くの議会で基本条例制定への動きがあること。基本条例に議員の行動規範を定めることは、あらゆる法律を含めて(当然、議員必携、地方自治法を含みます。)住民の信託にこたえるために、益々勉強をしなくてはならないことも定められており、議会の主体性、議員としての取組みを律するべきである。との意見が大勢を占め王寺町議会基本条例の制定を行うことで決しました。

一問一答については、本会議での一般質問の内容をよりわかりやすくする方法を定めるものであり、従来の質問方法を含めて選択できることと決まりました。

また、細部の変更や字句の訂正などもあり、再度、小委員会で修正を加えることとなり、出来れば6月定例会に、遅くとも9月定例会に条例の発議が出来るように進めることとなりました。

私は、議会の全ての情報を開示するため、本会議の中継や委員会の中継(インターネットによるビデオ方式)なども必要だと思いますが、今回の条例案には明記されていません。