自主研修

2013年10月30日

平成25年10月28日から29日にかけて、全国市町村国際文化研修所(JIAM)で第2回 議会改革を考える~先進事例に学ぶ住民参加・情報公開~を受講しました。

1日目第1時限;北川 正恭 早稲田大学大学院公共経営研究科教授より「地方自治の現状と議会改革の動向」

第2時限;中村 健 早稲田大学マニフェスト研究所次席研究員より「議会改革の進め方」

第3時限;田中 隆敏 熊本県御船町議会議員、 松野 豊 千葉県流山市議会議員より「住民参加・情報公開を進める取り組み」の事例紹介

2日目【課題演習】;中村 健 早稲田大学マニフェスト研究所次席研究員の指導の下、10班に分かれて、「各議会における今後の議会改革推進の検討」「今後の議会改革の進め方」について、ダイアログによる演習を行いました。

受講概要⇒(25.10.28-29 JIAM(研修概要)

-結論-多くの議会で制定されている議会基本条例は、議会マニフェストであり実行しなければ意味が無い。・・・基本条例の策定や委員会討議でダイアログによる会議形式が有効であることを感じました。

民間会社ならどの部署でも行われているでしょうが?・・・ホワイトボード、ポストイットを使って出席者の意見を否定せずに、全ての意見を記載しながら(目で見て確認しながら)会議を進め、問題点の抽出から結論に至るまでを行う方式・・・残念ながら、王寺町議会議員となって3年目になりますが、議会という組織ではとことん結論が出るまで議論を尽くすためにホワイトボードを活用したという事例はありません。(会議録は残されていますが、発言記録が出来上がるまでには相当の時間が必要です。)

中村次席研究員が最後に「誰かが始めなければ物事は動きません!、受講された皆さんから進んでトライを!そして、議会からまちを良くしていってください!」

写真は演習を発表する班の玉置さん(名古屋市)

コメント & トラックバック

コメントはまだありません。

コメントする