国道169号奥瀞第2工区開通

2015年09月13日

平成27年9月13日(日)午前10時30分~現地(和歌山県新宮市熊野川町玉置口地先)で行われました【国道169号奥瀞第2工区開通式】に奈良県議会議長の代理として出席いたしました。
現地は、和歌山県、奈良県、三重県が接する場所で飛び地で有名な和歌山県北山村近くの区間約5.2kmが完成し、道路の安全性が向上するとともに、山間部の経済発展や防災上の幹線道路確保に大きく寄与することとなります。
奥瀞第2工区-オモテ1奥瀞第2工区-オモテ2奥瀞第2工区-1奥瀞第2工区-2
朝の6時に自宅を出発して現地到着が10時前でした。(車での往復7時間以上)
車で走りながら、改めて奈良県内の山間部国道169号には改良しなくてはならない箇所が多く残っていることも確認しました。

馬見フラワーフェスタ&C’festaのお知らせ

2015年09月10日

平成27年10月3日(土)~18日(日)10:00~17:00 馬見丘陵公園でフラワーフェスタとC’festaが開催されます。(馬見フラワーフェスタschedule_馬見2015 (1)schedule_馬見sweets2015schedule_馬見yatai2015
3万株のダリアは見ものだと思います。
花より団子の方は、C’festaで腹ごしらえを!・・・・秋の行楽に公共交通機関を使って来場されるのがお勧めです。
丘陵公園内の花を見ながらのウォーキング・・・そして、美味しい食事を楽しんでください。
(駐車場は非常に混雑しますので、お勧めルートは、近鉄新王寺駅~池部下車~徒歩15分ほどで会場)

奈良県障害者政策推進フォーラム

2015年09月09日

平成27年9月9日(水)午後2時15分~奈良ロイヤルホテルで開催されました「奈良県障害者政策推進フォーラム」に参加いたしました。(資料;27.9.9 障害者政策推進フォーラム奈良県障害のある人もない人もともに暮らしやすい社会づくり条例(概要)27.9.9 障害者政策推進会議
荒井知事の開会挨拶に続き
1.障害者雇用優良事業所知事表彰
株式会社CWS(ならCOOPグループ会社)従業員数772人のうち22人の障害者を雇用されています。
2.「障害者はたらく応援団なら」登録企業紹介
① シンワ精機株式会社
② 社会福祉法人ぷろぼの
3.講演「精神障害のある人の雇用について」 NPO大阪精神障害者就労支援ネットワーク(くすの木クリニック院長)・・・・・統合失調症患者の事例から「働きたい」という強い気持ちを持ってもらうことの重要性、仲間意識を持つ職場の理解が長く働ける。
JobCoachを増やす必要があるが、単価が低いことと支援事業内容が使いづらいこと。
特別扱いをせずに工夫をして、働き手として認められることが長い就労に繋がる。
フォーラム開催前に行われました奈良県障害者政策推進会議の資料も添付しています。



地域フォーラム開催のお知らせ

2015年09月05日

平成27年9月22日(祝)午後2時~三郷町文化センターで「地域フォーラムが開催されます。(参加募集;27.9.22 地域フォーラム-参加募集
テーマは、① 健康・医療・介護 ② 協働と連携のまちづくり・奈良モデル となっています。
知事、市町村長、専門家を交えたパネルディスカッション形式で、テーマに沿って議論が交わされます。
王寺町のお隣、三郷町で開催されますのでお知らせいたします。
参加希望の方は、Eメール又はFaxで別添参加者募集により申し込んでください。
(9月4日付けで担当部署より開催の連絡がありました。)

第2回奈良県総合教育会議について

2015年09月04日

平成27年9月4日(金)午後3時~奈良県庁5階第1会議室で行われました「第2回奈良県総合教育会議」を傍聴いたしました。(配布された資料;27.9.4 第2回奈良県総合教育会議資料
知事 ; 資料1,2は、今後の大綱策定に向けた【骨】だと思う。
今後は、地域の『知』を集約していただくことも大切。
歴史から学ぶ教育の理念も大切。・・・>体制づくり、課題の抽出、環境の整備を・・・
教育と保育の一元化への可能性、家庭教育の重要性を認識した上での関わり方、女性が輝く制度に向けた大綱の策定を目指したい!
資料3,4,5より
知事 ; 子供たちは「運動神経→12歳がピーク」「倫理観→三つ子の魂百までの諺」「挨拶の効用」等々、子ども達の体力や知力が伸びる時期(タイミング)があると感じている。
学力とは?・・・年齢と内容についての関連性、個人レベルの追跡調査(個人トレンド)が可能か?
今回の調査は公立のみである。・・・>私学との比較も必要と感じる!・・・>相違点が明確になるかもしれない。
例えば、挨拶の出来る子供たちと成績の相関関係があるとの結果であるが、先生が能動的に挨拶を奨励して実行しているから結果が出ているのか?・・・>これが実社会にも共通項として繋がっているのか?、などの検証も今後は必要かもしれない。
奈良県の教育が「大仏商法」的教育ではいけない。
とのコメントをされていました。
教育制度改革によって、首長が教育行政に関与できる場の一つとして「総合教育会議」が設けられています。
長期間にわたる奈良県教育の基礎となる「奈良県教育大綱」を定める訳ですから、今後も注視して参ります。

※ 各委員の意見等の詳細につきましては、今後公開されます会議録をご覧ください。
※ 残念ですが、傍聴者は少なかったです。